アレルギー性鼻炎には、スギ花粉症に代表される季節型のものと、ハウスダスト、ダニなどに代表される通年性のものがあります。今回は、季節型アレルギーの初期治療についてです。

スギ花粉症は、耳鼻咽喉科 j クリニック のある 愛知県岡崎市では、毎年2月10日頃よりスギ花粉が飛散して発症します。

花粉症の症状(くしゃみ、はなみず、はなづまり、目のかゆみ、など)をなるべく軽くするには、花粉の飛散約2週間前から、抗アレルギー剤を内服しておくと良いといわれています。すなわち、2月の初めから花粉症治療を始めておくと、花粉が飛んでからもひどくなりにくい、ということです。

毎年、スギ花粉で、鼻水ダラダラ、目が真っ赤、鼻づまりで苦しい、となってから耳鼻咽喉科に受診し、治療を受けても薬が効かない、と言われる患者さんが多くみえます。
アレルギー症状は、体の生体防御反応なので、一度ひどくおこってしまうとすぐには薬で治まりません。また、強い薬を使うと、眠気やだるさに悩まされることになります。

一日一錠で効果のある、持続型の抗アレルギー剤も多く出ており、初期治療の負担も少なくできます。
スギ花粉が飛散し始めたら、症状にあわせて薬の量の調節をしましょう。
早めの受診、治療開始をお勧めします。

このページのTOPへ

副鼻腔炎の鼻茸手術について | 新生児・小児難聴 | 口腔アレルギー症候群 | 後発医薬品について |
アレルギー性鼻炎の初期治療(予防治療) |  血管運動性鼻炎 | 点鼻薬性鼻炎 |